昨夜のWOWOWで放送されたBABYMETALライブ3連発は観ましたか?
特に昨年12月13日横アリ2日目の模様は、ここ2年間の集大成ともいえる素晴らしい内容。後日Blu-rayで発売されることもあり、KARATE等カットされている曲目もあったけど、それでも十分に満足できるものでした。アミューズもWOWOWも滅茶苦茶気合入ってるなぁ!と思わされましたね。そんなライブを振り返ってみましょ。

オープニングは「BABYMETAL DEATH」。これ以上オープニングに相応しいモノが今後できるのか?と思わされるほどの名曲。それくらいアガる。オイラ的には「死霊復活/IRON MAIDEN」のオープニングナンバー「Aces High」に匹敵するものです。それにしても3人の存在感というか凄い。10代の女の子なのに風格すら感じさせます。
2曲目は「ギミチョコ!」。立て続けの定番。新規ファンも安心のナンバー。漏れ伝わってきたものを聴いた時に独り爆笑したMOAMETALの煽り「全然聞こえてないよ!」にやっぱし大爆笑wwwあぁ~めんこいねぇ。
3曲目は「いいね!」。LINEではない。初期からの定番。進化してゆくBABYMETALにあって、しぶとくセットリスト残るんじゃないかなぁと思う。それくらいのフックはあるかなと。
4曲目は2ndアルバムに収録される「あわだまフィーバー 」。サビのYUIMETALの笑顔がめんこい。何らかの理由があって激痩せしたけど、パフォーマンスを見る限りは健康だとは思う。長距離ランナー的な感じやね。まぁでももう少しふっくらしてる方が可愛らしいかなとは思います。

5曲目は神バンドのインストナンバー「Mischiefs of metal gods -KAMI Band Instrumental-」。WOWOWでは初公開じゃないでしょうか。オイラ的にはこの曲で目茶目茶アゲアゲになります。過去のライブBlu-rayも繰り返し聴くくらい好きなのです。
▼2014年のFORUMのライブでは、どんな弾き方をしているのか後ろ姿で判らなかった小神様の変態フレーズソロプレイ。この映像でその謎が解けました。オイラにとってはとっても貴重なシーンであります。髪をウェーブにしたのは正解だと思う。

▼大神様はいつもどおりのプレイ&パフォーマンス。たまには違うソロもやってほしいかな。

▼BOHちゃんはマジBOHちゃん。禿げてるだけで神バンドのビジュアルにフックを持たせられる存在。日本人ベーシストとして初めてウェンブリーでプレイすることを感慨深げに語っていたけど、あなたにはその価値と資格があります。画像の左下にも注目せよ!

▼青神の重くタイトなドラムはもはやBABYMETALサウンドの核になってるように思う。ていうかこの人、昨年あたりから確実に成長してませんか。2014年のツアーがターニングポイントになっているのかも。お父様も喜んでおられるでしょうね。

▼2014年ソニスフィアの翌日のツイート。これを思い出しましたわ。
今日はOFF日で、1人でホテルで次の現場の仕込みや、のんびりしていましたがふと寝落ちした所に夢で亡くなった父が出て来て何故だか…めっちゃ笑ってた。σ(^_^;)
— 青山英樹 (@aoyama_hideki) 2014年7月6日
昨日のステージにでも見に来て楽しんでくれたのだろうか…。
神の格好が面白かったのだろうか…。
σ(^_^;)
6曲目は「悪夢の輪舞曲」。男前な美少女SU-METALがクソカッコイイ!!ステージ映えしすぎ。歌声も進化してるし。ズルイ。

7曲目は「おねだり大作戦」。BLACK BABYMETALの定番。「わたしパパのお嫁さんになるんだ♪」でオーディエンスが「オオォ~!!」ってなるのが毎回ツボです。
8曲目は「メギツネ」。SU-METALの歌は2014年の北米ツアーではかなりキツそうだったけど、すっかり乗り越えたという印象。MOAYUIのダイナミックなダンスが素敵なんだけど、今回はカット割りが下手であんまり見せてくれない。WOWOWちゃんと勉強しろ。
9曲目は「イジメ、ダメ、ゼッタイ」。 この曲のポジションは本来ここじゃないと思う。ていうかBABYMETALはエンディングに相応しいのが3曲もあるっていうのが問題よね。フェスでは今後ともこれで〆てほしいですね。
10曲目は「ヘドバンギャー!」。オイラはスレイヤーのトム・アラヤ兄貴と同様、頚椎をヤラれている人なんで、ニコニコとベビーヘドバンをかます3人がとっても羨ましいです。マジで。
11曲目は「Road of Resistance」。 すっかり定番のアンセムになったね。クサすぎるメロディックスピードメタルもバラエティに富んだレパートリーに入れれば、重要な曲にできるというのは発見かもしれません。ていうか、最早何でも取り入れられるBABYMETALの専売特許ですね。ズルいw
▼この場面だけは素のすぅさんぽくてツボでした

エンディングは「THE ONE」。ドリームシアターばりのギターメロディは、小神様に宛書きしたかのよう。凄く格好良く感動的。この曲の演出は完全に舞台のそれみたいなもんですね。これを観て感動しない人はちょっとオカシイ。そう思えるくらいの素晴らしさ。横アリで生体験した人達は本当に幸せですよ。ウェンブリーアリーナでは全編英語で歌うはずだけど、オーディエンスがどのような反応をするのか本当に楽しみです。

●番外編:インタビュー
ライブの合間にインタビューが差し込まれていたんだけど、その内容がなかなか興味深かったです。3人とも大人になったのは勿論だけど、この2年間の濃密な活動が物凄い糧となった様子。実感のこもった言葉に重みを感じさせます。見た目は可愛らしい女の子たちだけど、本当にプロフェッショナルですね。オイラはこのインタビューを観て、BABYMETALが日本のアーティストとして間違いなく大事な宝物であることを改めて確信しました。
▼MOAMETAL安定のSU-METALガン見♪

●最後に
軸足はあくまでもメタルとアイドルの融合だから、初見さんには色物に映るだろうけれども、歌、音楽、ダンス、ステージ構成、演出・・・何から何までプロフェッショナルで、まさに音楽総合芸術と言える域に達していました。来るイギリスはウェンブリーアリーナでのライブはこの延長線上にある内容になるでしょうね。彼の地のオーディエンスがどう反応するのか、本当にドキドキワクワクです!
以上、WOWOW横アリライブの感想を書いたけれども、今回のはこれまで放送された中でも一番のデキだったと思います。5月4日には何とウェンブリーのライブと一緒に再放送される予定なので、気になっちゃった人は日本人アーティストの偉業を是非とも目撃してください。セリエAで中田英寿が衝撃的なデビューを果たしたとか、香川がドルトムントで大活躍したとか、個人的にはそれ以上の価値があると思います。

SEEEEEE YOUUUUUUU !!!!!!!!


▼押していただけると励みになりますm(_)m
- 関連記事
-
-
BABYMETAL:日本語で唄う素晴らしさについて 2015/11/19
-
今度のTHE-ONE限定Blu-rayこそ待ち望んでいたものだ! 2019/05/20
-
BABYMETAL:WOWOW横アリライブ感想!とても良かった! 2016/03/27
-
BABYMETAL:中元すず香はシンガーソングライターになれるか? 2017/03/18
-
BABYMETAL:キミはすぅさんのアカペラを見たか? 2015/10/15
-
BABYMETAL:2015.07.28 O-EAST試聴雑感 2015/07/29
-
BABYMETAL:これは萌えざるをえない・・・ 2016/08/07
-