BABYMETALのウェンブリー公演が無事終わりましたね。

まずはSU-METAL、YUIMETAL、MOAMETAL、大神、小神、BOH、青神、裏で支えるスタッフの皆さん、本当にお疲れ様でした。と言っても、世界ツアーはまだ始まったばかり。休める時にはしっかり休んで次のライブに備えてほしいと思います。
さて今回のウェンブリー公演、ZEPP札幌のLVで観た感想をオイラの視点で書きます。
まずは今回のLV、この時期の札幌に夜中というのはハードルが高すぎましたね~。オイラは入場10分前現地着にしたのでマシでしたが、気温3度で強風が吹く中(体感的には氷点下だよ!!)1時間もTシャツ1枚で頑張る人達もいました。風邪などひかないようにしてほしいです。こんな環境だから客の出足が鈍るのもアタリマエです。一部に「札幌盛り上がってねーな」的な書き込んでる輩には、北国の寒さをナメんなと言っておきます。あと人口は首都圏の1/10、イベント数も情報量も全然違うですよ。首都圏と地方を同じ尺度で測るなよと言いたい。
話を戻します。
入場者数は2時の段階で3割くらいでしたかね。最終的には5~6割くらい。チケット代500円安くしてディレイ開催にしたらもっと集まっていたんじゃないかなぁ。前方で一部モッシュしてる人達もいましたが、全体としてはまぁのんびりした雰囲気でしたね。
ウェンブリーLVに先だって、2014FORUMのBDが流されました。自宅で何度も観た映像だけど、やっぱりこれは映像の質も含めて名演。紅月が終わった時、前方で観ていた女性が格好良さに感動していたのを見かけてニヤニヤしちゃいました。
そして本番。
どこぞのグループのように日本人ファンを大量に動員して水増しするのとは全然訳が違う。会場は西洋人の顔、顔、顔。90%以上は西洋人でしょうね。
▼SoldOutとアナウンスされたその光景はまさに壮観です。この景色だけでも日本の音楽史を塗り替える偉業。

定刻の4:30を過ぎてもショーは始まりません。SEは次の曲が流れていました。
Painkiller / Judas Priest
Cowboys From Hell / Pantera
Holy Wars...The Punishment / Megadeth
The Trooper - Iron Maiden
Through the never / Metallica
どれもMETAL経典に載る超重要名曲揃いですよ。しかしLV会場では反応してる人はあまり居ない様子・・・。地方におけるMETAL RESISTANCEはまだまだこれからということを実感。
と、突如会場が暗転。例の調べと共にナレーションが入ります。オープニングはBABYMETAL DEATHで確定。気分が上がりますね!
ここからは、セットリストとそれぞれのコメントをザックリと書こう。
<紙芝居>
01. BABYMETAL DEATH
これは鉄板ですな。会場は最初からヒートアップ。その光景を見て目頭が熱くなる。
02. あわだまフィーバー
歌、振り付けどっちも可愛い。音響トラブルかドラムがズレてるようだった。この後の数曲もそんな感じで皆大変そう。それでもやりきってしまうところにプロの凄さを感じた。やっぱり見た目に騙されちゃダメ、ゼッタイ。2ndアルバムのリード曲はこれとKARATEでかなり迷ったのかなと予想。
03. いいね!
やっぱりいいね!今後も残してほしいね。
04. ヤバッ!
これも歌、振り付けどっちも可愛い。間奏のリフはアルバム版よりこっちの方が絶対格好イイ。
05. アカツキ
すぅさん格好良い。ただ少し歌うのキツそうに見えた。ただでさえ歌唱難度の高い曲。間に神バンドソロ入れるなり、休みを設けるべき。
06. GJ!
リフが格好良い。SEPULTURAのROOTSを連想させる。そしてその上にMOAYUIのめんこい声が乗るというギャップ。なんじゃこりゃ感全開。でも格好イイ。不思議だ。
07. キャッチ・ミー・イフ・ユーキャン
赤一色のスクリーンをバックに影絵でダンスするのがイイ。大神さんはソロ失敗しそうになってフレーズ流したっぽい?珍しいね。これもLIVEですよ。
08. ドキドキ・モーニング
リフとダンスはやっぱカッコイイわ。「いいね!」と一緒に定番として今後も残っていきそう。ていうか残してほしいね。
09. META!メタ太郎
どうかなぁと不安だったけどウェンブリーの盛り上がりっぷりを観てホッとした。ちっちゃい子たちが楽しんでくれれば良いな。
▼いい笑顔だぁ

10. 4の歌
これは会場を盛り上げる上で破壊力がありますね。現地のメタラーたちをよん!よん!言わせてしまうのがウケるw
11. アモーレ-蒼星-
▼すぅさんに大きな羽が生えているような演出で始まる。

▼これは可憐Girlsの「MY WINGS」からの流れを彷彿させます。ヲタ歓喜。

会場の音響が酷すぎて何を演奏してるのか判らないレベルだったけど、それでも伝わってくる雰囲気とかスタジオ版より格好良く感じた。中間で一旦崩れ落ちるすぅさん、っていう演出がまたいいね。そういえばその昔bonJoviもやっていたな。
12. メギツネ
KOBAMETALがすぅさん高音が出るようになったと語っていたけどホントその通り。2014年変声期の不安感は無くなった。日々進化してることを実感させてくれてます。
13. KARATE
MVにもなったリード曲ということで会場も盛り上がっている様子。FANCAMを観て判ったけど、前奏で正拳突きの振り付けしながらの場面とか、細かくポジション移動してるのね。凄いわ。
14. イジメ・ダメ・ゼッタイ
最後を飾る曲では無くなったのかな。少し寂しさを感じた。フェスでは最後の曲にしてほしいね。最初の「あ~~~」が口パクじゃなく、本気のすぅさんシャウトになって嬉しかった!!
15. ギミチョコ
はじまりをギブミ~・・・と引っ張るバージョン。誰もが知ってる曲。盛り上がるね。
<紙芝居>
16. THE ONE
良い曲だ~。今後のライブでは「Tales of The Destinies」と組みで是非やってほしい。一度でいいから観てみたい。ララララーを東京LV会場と繋ぎ皆で合唱。
▼客席から様々な国の国旗がいくつも掲げられる様を観てまた目頭が熱くなった

<アンコール>
17. Road of Resistance
始まる前の紙芝居が変わった。こっちの方が断然格好良いね。シンガロングはみんな完璧。最後のMCのすぅさん、一瞬感極まりそうになった。「私たちは日本に戻るけど、忘れないでね、私たちはいつもあなたのそばにいるよ」に会場から大きな歓声。またも目頭が熱くなってしまった。
こうしてウェンブリー公演は無事閉幕・・・
最後に
BABYMETALにとっては、2014年ソニスフィアに比肩する大きなターニングポイントとなるこのライブは、日本の音楽史上においても偉大な軌跡として後世に語り継がれるべきものとなりました。
ウェンブリーの会場で見られた人、LVに足を運んだ人、自宅で2chやペリスコを頼りに状況を追い続けた人・・・それぞれ手段は違えど、奇跡的な歴史が変わる瞬間を目撃したことに変わりはありません。皆幸運な人達だと思います。
SEEEEEE YOUUUUUUU !!!!!!!!


▼押していただけると励みになりますm(_)m
- 関連記事
-
-
BABYMETAL:UK Music Video Chart 9位&14位の快挙! 2015/11/04
-
METAL RESISTANCE !! 2016/01/16
-
BABYMETAL:FoxDayはとんでもないお祭り騒ぎ♪ 2016/04/02
-
BABYMETAL:来るZEPP札幌ライブに備えて① 2015/09/08
-
BABYMETAL:Reading & Leeds2016続報1 2015/12/06
-
NOOOOOOOOOOO 2019/07/31
-
BABYMETALの全米進出が本気な件 その2 2016/02/17
-