fc2ブログ

BABYMETAL:操り人形から真のメタルスターへ

おはこんばんちは!
異常に忙しくて中々ブログを更新できてない蝦夷METALです!

更新が滞っているにも関わらず、アクセス数はあまり落ちておりません。こんなところにもBABYMETALの勢いを感じますね。

さてBABYMETALの2016米国ツアー、どこもかしこも大盛況!
本当に凄い!!

そして少し前の批判的なエントリー「BABYMETALを批判してみよう!」に対して、早くも満額回答、いやそれ以上の想像の遥か上行く素晴らしいパフォーマンスを披露するBABYMETALに、もはや脱帽するしかありませんね。こんな辺境ブログの意見を、BABYMETAL陣営が読んでパフォーマンスに反映してるのでは?と訝ってしまうほどです(自意識過剰でスマン)。

KOBAMETALら大人に操られ演じるだけの存在から、大きく羽ばたきつつある3人のパフォーマンスが本当に素晴らしい。KARATE、ギミチョコ!のコール&レスポンスは、ライブを重ねる毎に、それも1公演毎に進化し続けています。すぅさんジャンプしながら声がブレないとか、どんな身体の構造してるんすか?マジで凄すぎです。マジで腹筋割れてそう。

そして、それをガッチリサポートする神バンドもまた素晴らしい。特にBOHちゃんのパフォーマンスはホント凄い。KARATEではすぅさんの「Everybody jamp!」に合わせて一緒にジャンプするし、ギミチョコ!では頭振りまくったりグルグル回ったり、意味不明レベルの暴れっぷり。よく演奏ミスらないわ。さすがビリー・シーン信奉者ですね。

▼必見のパフォーマンス。仕事中にこっそり観て涙が出そうになって焦ったわ。ベビメタちゃん3人とシンクロジャンプするBOHちゃんにも注目です!

それとここを強調しておきたい。「マニピュレーターから出されたオケに合わせなければならない」という時間軸の絶対的制限がある中で、チームの皆で、もちろん主人公3人も一緒に「楽しいライブにしよう!」とアイデアを出し合っているんでしょうね。そのプロフェッショナルな全力の本気の熱意がオーディエンスに伝わり、会場全体を幸福の一体感に導いてるのは間違いない。Fancam越しにも凄く伝わってきます。本当に感動的。

▼このコール&レスポンスも必見。それでもなお「まがい物」と言う輩(どうせまともに見ないだろうがね)は、未開発地域の原住民による太鼓パフォーマンスだけ見てればいいんじゃないかな?音楽の本質云々言うなら原点はそこなんだから。

こんなプロフェッショナルなBABYMETALを観りゃあ、オリバー君も、ロブ・ゾンビ兄さんも、アリス・クーパーのおっちゃんも、みんな可愛がるに決まってます。ていうかMETAL界の多くを味方につけたといっても過言ではないでしょう。

▼大物に愛されるBABYMETALの図:オリバー君。みんないい顔だ。
20160514-1.jpg

▼大物に愛されるBABYMETALの図:ロブ・ゾンビ兄さん。ヘイターどもをコテンパンにする心意気に感動。
20160514-2.jpg

▼大物に愛されるBABYMETALの図:アリス・クーパーおじさん。歳とらないなぁw
20160514-3.jpg

どの会場もソールドアウトで素晴らしいライブを続けるBABYMETALです。ひょっとしたらビルボード再チャートインがあるかもしれませんね!

▼おまけの拾い物:うん大体合ってる
20160514-4.jpg


SEEEEEE YOUUUUUUU !!!!!!!!




 FC2ランキングバナー
▼押していただけると励みになりますm(_)m
関連記事
スポンサーサイト



Theme: BABYMETAL | Genre: 音楽
Category: BABYMETAL

コメント

東海岸ツアー完走!

こんばんは。お疲れ様です。ブログはマイペースで行きましょう!

さて、無事に東海岸ツアー完走しましたね。大きな事故もなかったのがほんとうに幸いです。

ちょっとしたハプニングは多々ありましたが(苦笑)、それも海外ライブならではということで。

それにしても、今回のツアーは一昨年・昨年とは全然違いましたね。今までは海外に挑むって感じでしたが、今回は現地のファンをどうやって楽しませようかという感じになっていたように思います。僕が想像していたレベルを遥かに超えた挑戦だったんだなと思いました。

KARATEは先行トラックとはいえ、ライブでこれだけ盛り上がっていたのには驚きました。そして、やはりライブで化けましたね。しかもまだまだ進化途中って感じです。

ギミチョコのC&Rもびっくり。ここに来てこういう挑戦をしてくるかと思いました。今やBABYMETALの代名詞的な楽曲だからこそ、こういったチャレンジが出来るのかもしれませんね。こういう試みはどんどんやっていって欲しいと思います。

ズッ友写真も期待通り。アリス・クーパーさんも楽しそうでしたし。ロブ・ゾンビさんの援護射撃はほんとうに嬉しかったですね。こういう縁は大事にしたいです。そしてオリヴァーさん。もうお友達です(笑)。この写真が一番好きですね。4人の素の表情が、本当に良い関係なんだなってわかりますもの。

本当にお疲れ様でしたと言いたいです。しっかり体を休めてもらって、次はEUですよ。USに負けないくらい盛り上がって欲しいです。

2016/05/15 (Sun) 22:14 | MUSIC #- | URL | 編集
MUSIC様

こんばんは!
返信が遅れてスミマセン(汗)

>ブログはマイペースで行きましょう!

お気遣いありがとうございます(汗)

>昨年とは全然違いましたね

ホント、その一言に尽きますね!
どこに行っても成功するのがデフォ、大物アーティストからも愛されるのもデフォ。こうなってくるとなかば国際的ビッグスターへの無敵の切符を手にしたようなもので、安心してみていられますよね。ていうかそういう感覚にさせるBABYMETAL凄すぎますw

今後どれだけ登り詰めていくのか、想像するのが怖いくらいです。

今度のEUは、あえて言えばモンスターズ・オブ・ロックの流れを汲むダウンロードがちょっと心配かも。本場の頭の固いメタラーが変なことしなければ良いのですが。まぁ現地に集うメイトが沢山いるだろうから何ともないと思いますがw

それ以前にこれまで通り、いつも通り全力で最高のパフォーマンスをすれば全く問題ないでしょうね!

2016/05/20 (Fri) 00:33 | 蝦夷METAL #QvfgIWC6 | URL | 編集

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する