fc2ブログ

BABYMETALの活動から浮き彫りになるマスコミの異常性

おはこんばんちは蝦夷METALです。
忙しくて全然ブログ書く暇取れないわ。

9月の歴史的な東京ドーム公演、如何だったでしょうか?行けた人達が本当に羨ましいです。無理してでも行きたかったけど、どうしても都合つかず・・・。悔しいのでLV観に行った。音は相変わらずクソだったけど感動しました。

さて今回は、BABYMETALの活動を追ううちに改めて気づかされた「日本のマスコミの異常性」について書きます。過去の記事を読んでいただいた方々はご存知の通り、オイラの思想スタンスは保守系です。戦後のマスコミっていうのは左に寄り過ぎていて、だから保守的な報道がされないと思っていたんだけど、それだけじゃないんですね。

つまりは金

これが重要なファクターになっているのね。

特に民放テレビはスポンサーマネーで成り立っているから、銭次第でどうにでも操作できてしまう。自民党の暗黒面が出てきづらいのは、様々なところで巧みに金を積んでいるから。野党のバカさ加減が全然晒されないのは、マスコミの大半が左寄りだから。こんな状態なのがマスコミな訳です。これじゃあマトモな報道などされる筈もありません。

これらを芸能に置き換えると、更に酷い惨状が見えてくる。

電通といった巨大な広告代理店に大金を積まないと、テレビではほとんど見かけることは叶わない。雑誌も同様に出稿料を払わないとあまり載らない。せいぜいネット媒体の記事くらい。そういう理屈を良く分かっている芸能事務所は、大金を投入+表に出て来ない勢力を暗躍させてマスコミへの強大な影響力を獲得している訳だ。

メディアは金になるのであれば簡単に尻尾を振る。芸能事務所がメディアの影響力を最大限に活用する。電通などが仲立ちになって利権を貪る。醜く歪んだズブズブの三角関係。テレビで毎日のように見かける大半の芸能人は、この輪の中で生きてる。そしてそういう芸能人の大半はクオリティが低い。ちょっと脱線するけど、アニメの製作費の8割をテレビ局と広告代理店が持っていく。製作費5000万円だったら残り1000万円以下ですよ? アニメ制作者たちが生活するのもやっとのレベルなのに、ピンハネ集団は平均年収1000万円超え。これホント腹立ちませんか?モノづくりに携わる人たちをもっとリスペクトしろ。ウンザリするわ。

で、BABYMETALはそういう日本国内の芸能村から遠く離れたところに存在している訳ですよ。勿論必要なパブは打つけれども狂ったようなゴリ推しなどしない。あくまでも実力で勝負。そうして今のポジションまで登り詰めてきた。だからこそオイラはBABYMETALを「芸能界のナウシカ」と呼ぶのですよ。メディアが隠し切れない実力でもって腐界(芸能業界)を清浄化してほしい。ていうかBABYMETALを愛する人たちの何割かはそう思ってるでしょ?

話を本筋に戻す。オイラ、ひと昔前はメディアにドドーンと登場する人達って、すんげー活躍しているからマスコミが群がるんだと思っていたんだけど、全然違うのね。大半のマスコミに業界人としての矜持なんて無いんだな。

大昔、ラジオでヘヴィメタルシンジゲートを聴いていたら、UNAIDEDが出ていたのね。そしたらUNAIDEDのメンバーがぺこぺこしていて、司会の酒井康の方がすんげー威張った態度なの。Burrn!様が売ってやるぜみたいなね。当時のオイラは「なんでだろ?」ってずっと不思議に思っていた。でも、マスコミの本当の姿を知って合点がいった。金を出すところには揉み手、そうじゃなければ触れないし貶したりするもんなんだな。

0点
聖飢魔IIのレコードレビューで金を憎む物言いは何だったんだ?
広告を載せない「暮らしの手帖」をリスペクトしてたんじゃなかったのか?

オイラが度々Burrn!への怒りを書く理由はこれなんですよ。筋全然通ってねーんだものよ。純真な少年の心を踏みにじりやがって。

Burrn!に限らずマスコミの大半がこんな感じだね。凄いから扱われているんじゃない。金を積むから出してもらえるの。業界人からすりゃあガキ臭い理屈だろうが、こんなのあまりにもオカシイじゃないか。良質なコンテンツを作る、しっかり取材して素晴らしい記事を書く、その対価として報酬を頂戴する。これが正しい姿じゃないのかね?

海外のマスコミはどうなのか気になるけど、翻訳された記事を読む限りそれなりに知識を持ったライターが書いていて、少なくとも国内の上辺だけ拝借したような大半のものよりはクオリティが高く好感が持てる(隣国を除く)。

メディアの酷さについて、ネットの普及によって世の中の人々が徐々にこの事実に気づき初めましたね。賢くなってきている。テレビ視聴率、新聞・雑誌の売上の低下はだからこその結果ですよ。もうそろそろ一般人を騙せる時代は終焉を迎えるでしょうな。


SEE YOU




 FC2ランキングバナー
関連記事
スポンサーサイト



Category: BABYMETAL

コメント

お久しぶりです

お久しぶりですね。更新しばらく無かったのでどうしているのかなって思っていましたよ。お仕事大変だったようですね。今年は冬が早めに来ちゃった感じなので、風邪などには気をつけてくださいね。

さて、ドームですが個人的には最高でした。あの場に入れて良かったです。で、LVも行きました。もちろんZepp札幌。ドームはやはり反響音がすごくて、音像が定まっていないような感じでしたので、Zeppで確認した感じでした。でもドームでもSUさんのボーカルだけははっきり聴こえましたね。やはり稀有な才能の持ち主ですよ。

で、日本のマスコミの件ですけど、相変わらずって感じですよね。記事とか観てもWT始めた2014年とあんまり変わらない感じです。世界ではドンドン知名度上がっているし扱いも変わってきているのに。

レコ大の買収騒動とか出てきてますけど、今更感は否めないし、まだそんなことで決まっているんだって思うと、日本のメディアの後進的な感じが残念で仕方ないですね。

こういう環境に巻き込まれないようにKOBAは戦略組んでいるんだと思っていますけど、それでいいと思います。細分化したMETALの壁をドンドン壊しているBABYMETALは、メディアの壁も壊してくれると信じていますよ。

2016/11/01 (Tue) 21:21 | MUSIC #- | URL | 編集
No title

これはどうなんだろう?
BABYMETAL側、あるいはKOBAに原因の一部が無くもないような気はします。
現状の知名度、話題性からしてオファーが無かったとは思えないけれど、アルバム発売のプロモーションは一切なし。
シングルを出してた頃はまだそれなりにプロモーション活動もしてて、タカトシやらオリラジやらと絡んでる映像は見たことあると思いますが、2ndはもちろん1stアルバムの時でさえそういう露出をしていない。

CMは、GoogleのCMでRORが使われたけれど本人出演なしで、他にタイアップはナシ。

古くはアースシェイカー、X、高崎昇もっと近いところではマキシマムザホルモン、MAN WITH A MISSION、coldrain、Fear, and Loathing in Las Vegasなんかもアニメ主題歌に楽曲提供してますが、それもない。

BABYMETALはTV業界にまったく貢献してない。
それで取り上げてくれっていうのは(NHKはともかくとして)いささか都合が良すぎじゃないでしょうか?

2016/11/07 (Mon) 12:58 | #- | URL | 編集
MUSIC様

こんばんは!
大変ご無沙汰しております(大汗)
昨日はアホみたいな大雪でしたね!

>LVも行きました
またもニアミスしてたのですねぇ(笑)

>でもドームでもSUさんのボーカルだけははっきり聴こえましたね
あぁ・・・聴きたかったです・・・。

>日本のマスコミの件ですけど
他はともかくNHK、KARATEの時のMステ、今晩のYOUは~は破格の扱いでしたね。アミューズは少なくともBABYMETALについては、日本のメディアとは一定の距離を置く方針なんだろうなと思います。質があれですからね。

>メディアの壁も壊してくれると信じていますよ
オイラもそれを夢見てます。

2016/11/08 (Tue) 00:11 | 蝦夷METAL #QvfgIWC6 | URL | 編集
名無し様

こんばんは、コメントありがとうございます。

>BABYMETALはTV業界にまったく貢献してない

オイラの言わんとしてることが上手く伝わっていなくて申し訳ないです。もう少し文章力があればなぁ・・・。

>BABYMETALはTV業界にまったく貢献してない

これこそが日本特有の村社会的な業界の仕組みなんだと思うんですよ。オイラは貢献してるから「出してあげる」んじゃなくて、世に知らしめるに値するものをきちんと評価して取り上げなさいよ、と言ってる訳です。

1年もすれば消えていなくなるひな壇芸人や、歌を歌えない歌手モドキ、無知丸出しのコメンテーター等が限られた放送の時間枠を占有して、実力ある人々をスルーするってよくよく考えてみるとオカシイことだと思うのですよ。中身の無い連中にそこまで時間を割く価値があるのですか?、そのうちの数%をクオリティの高い人たちに割り当ててあげなよ、と言いたいのです。

昨今の映画やドラマ等の動向を眺めていても分かる通り、本当に良いものなら確実に売れますよね。でも大半は、手堅く儲けようとネームバリューのある芸能人・仲良くしてる人物を並べたがります。そういう楽して儲けよう、なんて浅ましさがコンテンツの質の低下を招いているのです。

このような現象は、資本経済に染まりきった会社に共通で起きる病理ですね。コンテンツ制作と市場原理主義は本質的には馴染みません。そこを踏まえないとレガシーメディアは腐ったまま終わるように思います。

2016/11/08 (Tue) 00:55 | 蝦夷METAL #QvfgIWC6 | URL | 編集
吟遊詩人

僕はTPPには賛成してる人間なんですけど、その主な理由は2つあるんですよね。その一つ目の理由は、TPPの第一の目的は、実質的な中国外しだから。経済連携から外して、孤立させた挙句、中国の自滅を待つためのもの。中国では現在でも年間、約1万件を超える民衆の暴動が起きているんですけど、軍を送り込んで力ずくで何とか抑え込んでます。また7つの軍区と経済特区がそれぞれ分離独立の動きをしているんですが、中央政府は、これも何とかギリギリのところで抑えてるって状態なんですよね。もし金利の引き上げなんかがあったら一斉に民衆が蜂起して、同時多発的に暴動が中国全土に広がる可能性が極めて高い。まあそれを狙ってのTPPです。TPPが日本で批判される大きな原因は、左翼のひも付き学者や評論家のごたくを除けば、批判のほとんどがTPPに米国が露骨に自国の利益を絡めてきていて一見、日本には不利と映るからなんですよね。TPPのデメリットを言ってる人の大半はこの部分への批判です。それは確かに当たってる部分もありますけど、でもまあ、そういう無茶な要求ができるからこその覇権国家ですし、悔しいなら日本が米国に代わって覇権国家になるしかないわけで。それに批判者の「TPPは単なる商売の損得の話なんかでは無く、国防や軍事にもかかわる政治的な案件である」って視点の欠如が気になります。これが一つ。もう一つの自分がTPPに賛成する理由は、現在の日本には電通や日本医師会、農協など、利権を握ってる組織が幾つもあるわけですけど、これらの利権構造は何時まで経っても崩せず、また自浄作用は働かない状態です。健全な競争原理は働かず、よって行政改革も一向に進まない。まあこういう現状を打破してくれるのは唯一の可能性が「外圧」によって壊して貰うってことですよね。TPPによって一旦、利権構造と既得権益を破壊してもらわないと、議会政治とやらで改革をやってたら100年かかっても変わらない。それこそ現在、利権で食ってる連中は必死で抵抗しますし、邪魔しますから。外圧によるガラガラPONで日本の利権構造は一旦崩せますし、変わります。これが大きなメリット、自分がTPPを賛成する理由なんですよね。まあ電通は、いずれTPPの余波が広告業界にも及んで、自分達が独占企業でいられなくなるってのを恐れて、学者や評論家を使って情報操作を必死にやってきましたけど、最近は保守系の政治家に凹られてかなり弱ってきましたね。電通の不祥事、内部暴露がyahooニュースにバンバン上がる様になってきました。そういえばyahooといえば山本議員(クールジャパン担当)がBMのドーム公演を視察して絶賛してましたけど、クールジャパンの予算を現在は独占状態の電通から取り上げるつもりでしょうね。できれば海外で本当に「日本上げ」してくれているBMに使いたいってのが本音だろうし。電通はBAND-MAIDってバンドをステマして、BMの海外人気の印象を薄めにきてますけど、これもクールジャパンの予算を持っていかれない為だろな。まあやり方が露骨すぎるし、バンドとしての実力不足、役不足感は否めないので無駄に終わると思いますが。

2016/11/13 (Sun) 15:49 | 名無し@生駒ちゃんねる #- | URL | 編集
吟遊詩人様

度々コメントありがとうございます。

>実質的な中国外し
これは鋭い指摘だと思いました。自分には無かった視点で勉強になります。ただ本日の報道ステーションで中国人ジャーナリストが「米国が参加しなければ中国にとってはつけ入る隙になる」と述べていたことから、事はそう簡単に運ばないのかも?と思った次第です。

>年間、約1万件
これもっと多くなかったでしたっけ?いずれにしてもよく目にする報道からは想像できない世界ですよね。

>「外圧」によって壊して貰う
この点については大賛成です。振り返ってみると、日本は外圧によってしなやかに変化してきた国ですもんね。色々な意味でチャンスなのかもしれません。

ただしそういう変化についていけない方(特に地方の中小企業や農家等)が大勢おられるのは間違いありません。それらを守り発展させるために官民で知恵を絞っていかねばならないでしょう。

>電通はBAND-MAIDってバンドをステマ
これがどこまで本当なのかは分かりかねますが、もしそうなら残念ですね。というか電通を通さずに国が直接クールジャパン認定グループとして、ライブツアーの資金等を支援すればいいのにと思いました。海外へのプロモ展開に特別なノウハウを持つとは思えぬ電通をなぜ通さねばいけないのか、まったく意味が分かりません。

オイラはここのブログで何度か触れてますけど、広告代理店の在り方については規制すべきだと思っております。米国のようにテレビ局1つにつき1社のみなどの制限を設けないと、電通によるメディア支配は永遠におわりませんもの。

2016/11/14 (Mon) 23:59 | 蝦夷METAL #QvfgIWC6 | URL | 編集
吟遊詩人

米国がTPP構想を立ち上げてから暫くして、中国は「アールセップ」という経済連携を立ち上げました。今ではほとんど耳にしなくなりましたが、当初は左翼系議員やひも付き評論家が必死に宣伝してましたけどね。まあこれはアジア、太平洋地域における「米国を除外した」経済連携ですね。つまりTPPやアールセップってのは、実際の殴り合いをやる前の経済レベルの戦争、米中の覇権争いの一環なんですよね。中国の国家戦略では、米国をハワイ沖まで押しやって、太平洋の制海権を分割統治するつもりなので。中国は南シナ海で色々やってますけど、要は太平洋へ進出する道筋が欲しいんですね。空輸はコストパフォの悪いので、やはり物流のほとんどは今現在も海運、「海」を経由してるわけでして。つまり覇権国家となるには衛星、通信関係と同じぐらい、制海権は外せない重要なファクターなわけです。で日本はというと、関ケ原の合戦みたいに「お前は一体どっちに付くんだ?」って言われてる状況だったわけです。ただ米国の財政が悪化の一途を辿り(軍縮しまくって社会保障費を捻出してる有様)東アジアどころではなくなりつつある。もういい加減「世界の警察」をやってる場合ではないって状況になってきまして。せいぜいイスラエルのある中東ぐらいですかね、手を引けないのは。だからトランプはTPPを一旦、白紙に戻す発言をしてるわけですよね。あるいは費用を全額負担しろとか。これ、日本にとっては死活問題ですよ。TPPは米国が「東アジアに留まる理由」になる案件なんですから。アメリカの国益につながるもの「ご馳走」が東アジアには必要なんです。太平洋戦争は、日英同盟を破棄されことたが、日本を敗戦へと向かわせた決定的な分岐点だったと自分は思ってるんですけど、今現在、まさに「日米同盟」を破棄される可能性を考えながら、慎重に外交をする必要があると思うんですよね。中国の狙いも、沖縄の活動家を見れば分かると思いますけど、結局ところ日米同盟の破棄が目的なわけですから。条件的には日本に不利なTPPを受け入れてるのも、米国が要求してきた集団的自衛権を嫌々ながら受諾したのもそういう背景があってのこと。あ~何かすいませんw 最近twitterでも政治を語れてなかったので、つい調子に乗って長話してしまいました。電通に関しては自分も管理人さんの意見に大賛成ですし、これからも楽しく読ませて頂きますね。それではまた。

2016/11/15 (Tue) 19:48 | 名無し@生駒ちゃんねる #- | URL | 編集
吟遊詩人様

かなり溜まっていたようですねぇw
仰ることに一理も二理もありなるほどなぁと思いました。ちょっと理解しきれないところもあったりして(汗)
それにしてもトランプが大統領になろうかというだけで世界中がどよめくところに、アメリカの国力の高さを実感しますね。
今後とも世の中の動きを注視してまいりましょう。

2016/11/17 (Thu) 00:10 | 蝦夷METAL #QvfgIWC6 | URL | 編集
No title

日本のテレビ局は反日です!!!!!

これで理解できる奴はできるでしょう!!!

ベビーメタル3人とも日本人すぎるし、かなり日本を意識した曲が多く、日本を売りにしているから、反日テレビ局から嫌われているだけ!だから取り上げないのですよ!!!!!


テレビ局は一度潰さないといけない!!!!!

取り返さないといけない!!!!!

2017/05/25 (Thu) 08:37 | #- | URL | 編集
通りすがりの方へ

コメントいただいていたのに長い間放置していてすみません。
おっしゃる事、その通りだと思います。テレビ局の在り方、法律は一度見直される時期にあります。

オイラはDHCシアターに注目しています。テレビがダメならネットメディアを利用して著名人を集めて保守系の番組作りを行う。このやり方は上手いと思います。著名人が出ているだけで、一般人にとってはソースとしての信頼性が高くなりますから。

今後もこういう系のネットメディアが増えてゆく事を期待します。

2017/08/09 (Wed) 12:22 | 蝦夷METAL #QvfgIWC6 | URL | 編集

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する