fc2ブログ

北国に電気暖房はダメです

20161121.jpg

おはこんばんちは、蝦夷METALです。

2015/10/11にエントリーした「電気暖房について:我が家の失敗」

こちらで電気代を節約するアイデア等を書かせてもらいましたが、その後どうなったか?
結論は「北電が毎年値上げするため幾ら工夫しても無駄に終わった」です。

1~2月の電気代と補助で使用する灯油ストーブの燃料代の合計は、確実に5万円を超えてしまいました。ちなみに昨年の夏、エコキュートの業者さんが家に来て、シミュレーションをしてもらった時に標準的な家では8万円を超えると言ってたから、恐らくその後(昨シーズン冬)の電気代は10万円の声に迫る勢いだったのではないでしょうか?

そして今年もまた原油価格が下がっているにもかかわらず10月から再度値上げすること発表されたことを受け、もう限界!無理!我慢ならん!ということで、灯油ストーブ導入に踏み切りました。

先に結論を書きましょう。

なんで早く灯油ストーブにしなかったのだろう!

ズバリこれです。
暖かさの質がまるで違う。電気暖房など比較対象にならない。

温水パネルの場合、輻射熱がじんわり回っていつの間にか室温が上がっている、ていう感じなので暖かくなった実感がほとんど無い。実感しようと思えば設定をガンガン上げなきゃダメ。でもそうすると電気代・夢の10万円台コース♪が待っている。

その点、灯油ストーブは熱風がファンによって循環するから、部屋が暖まるまでの時間が速い。さらにストーブ自体からも輻射熱を発するので、近くに座れば熱を強く実感する。寒い屋外から帰って来た時なんかは、この恩恵を凄く感じますし、これはパネル暖房ではどうしたってできない芸当です。

ちなみに我が家に入れたのは、サンポットのゼータスイング・FF式暖房機・FFR-703SX。とあるネットの掲示板では風が出ない、ただ熱を発するだけ、みたいな書き込みがあったけど、あれ嘘ですからね。極端に書いてるだけなんで真に受けないように。ていうかオイラもそういうもんなの?と思ってストーブ屋さんに聞いたら「普通に出ます」って言われ、ガクっときたわ。やっぱし情報リサーチはネットだけじゃダメですね。足使わないと。

▼これイイっすよ!

SUNPOT(サンポット) Z's ING(ゼータス イング) 石油暖房機 FFR-703RX O ベージュメタリック

新品価格
¥94,800から
(2016/11/20 23:44時点)




で話を戻すと、暖房代に限って言えばザックリ半額近く減りましたね。今シーズンは寒い日が多かったにも関わらずです。全館暖房じゃなくなったので、廊下などは寒くなったけど耐えられないレベルじゃないし、そもそも普段は暖める必要の無い場所であって、よくよく考えてみると贅沢なんだと思います。

あと参考として、ウチの場合、2階にリビングやキッチン、水回りがあるんだけど、それらがオープンスペースで繋がっている間取りなせいか、1台のストーブで事足りてます。にも関わらず温水パネルの時より確実に快適。暖かい空気が循環してるからだろうね。1階は廊下挟んで部屋が分かれているので個別設置。1階の部屋は居る時しか使わない。2階も暖まれば止める。寒い日でも微小で十二分。

灯油価格が安いので少し贅沢に使ったけど、それでもリビングの灯油消費量は70Lそこそこ。家全体で150L消費で、灯油代は税込み8000円未満(50円/L)。厳寒期はどうなるか分からないけど、300L+αくらいで収まるのでは?と想像しております。このへんについては改めてレポートする予定です。

恐らく灯油代が今の倍になっても電気よりは安いでしょう。北電も電気料金上げてますからね。これに暖かさの実感度・満足度も加味すれば、3倍になってようやくつり合いが取れるかなというところです。

クリーンエネルギーがどうの言われてるけれども、不景気な北国の場合そんな綺麗ごと聞いてられんです。原発が止まっている今、電気だって油燃やして発電してるわけでちっともクリーンじゃないしね。そして何より関東以南とは冬の寒さの質が全然違う。北国において電気暖房ってのは割に合わない。というよりも馴染まないと書いた方が適切かな。寒さに対抗するパワーが乏しいんですよ。暖めるという行為がとにかく苦手なんだな。なので電気暖房は関東以南で使う類のもの、と考えるのが丁度良いように思いました。

業者選びに等については次以降のエントリーで書きます。

SEE YOU!!




 FC2ランキングバナー
関連記事
スポンサーサイト



Theme: 時事ネタ | Genre: ニュース

コメント

No title

BABYMETALのDOME2日とも行ってきました(*´▽`*)
あれ見ちゃったのでもうたぶん他のアーティストのライブはいけないです(/ω\) BABYMETALのライブのエンターテイメントって部分の完成形を見た感じがしました(*'▽')
あれ以上のライブを今後見ることはないような気がしてます(´・ω・`)


私も春まで東北地方に7年住んでいて東京に比べると寒すぎでした( ゚Д゚)
暖房は灯油が温かさと料金の面でも最強ですね(´・ω・`) エアコンは高いくせに温かくならないっていいとこなしな気がしました(*´Д`) でも私も灯油を買いに行くのが面倒くさそうだなとか思って、エアコンをずっと使っていたから電気代が11月の途中から普段の春と秋の5倍とかなってましたね(*´Д`) 最初の冬は電気代の高さにびっくりしたの覚えてます
来年また東北地方に帰る予定なのでその時は灯油ストーブを使おうと思ってます(´・ω・`)

2016/11/22 (Tue) 03:29 | (*'▽') #- | URL | 編集
(*'▽')様

こんばんは~

>DOME2日とも行ってきました
いいなぁ・・・(ToT)

>1月の途中から普段の春と秋の5倍
ぎょぇええええ(;0;)

>東北地方に帰る予定なのでその時は灯油ストーブを
それがよろしいかと思います。

昨日、また東北で地震があり、核燃料プールの電源が落ちましたよね。あの程度で(と書くと誤解を招きそうですが)止まってしまう原子力発電所の繊細さに、それはどうなんだろうと思わざるをえませんでした。安全性を最優先にしてるからこそ、と言われてもね。

オイラは基本的には消極的原発容認派なんですよね。日本は資源がありませんから。しかし今回のようなことがあると、改めて今ある原発をしっかり活用しつつも、次世代エネルギーの開発を全力で進めてそれに頼らなくても良い社会にしてほしいという想いが強まります。

2016/11/23 (Wed) 22:24 | 蝦夷METAL #QvfgIWC6 | URL | 編集

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する