fc2ブログ

日本はプロの音楽家・演奏家の社会的地位が低すぎる

藤岡先生がメタルギャラクシーに旅立たれた訃報が公になり、生前お付き合いされていた方々から沢山の哀悼メッセージが出されましたね。オイラそれを読むたびに涙が出てきた。本当に皆から愛されていた人なんだなぁと思った。そして家族を、音楽を、ギターを心底愛していた事を知りました。

音楽の道に生きてる人について少し書く。

うちの嫁は有名ではないピアニスト(一応プロです)なんだけど、藤岡先生の生前のエピソードを読むと、楽器の違いはあれど音楽への情熱がめっちゃそっくりで、あぁこういう人じゃないと本当のプロになれないんだなぁと思った。

オイラが言うプロの定義は、楽譜の読み書きができて、初見である程度弾けて、どんなジャンルでもある程度対応可能で、音楽理論が分かってて、1音1音の意味をきちんと分かってて、指導もできる人を指すんだけど、藤岡先生は正にそういうプロの鏡のような人だ。

そういえば・・・

●Stay Together
http://staytogether.cocolog-nifty.com/blog/joe_satriani/index.html

こちら様のブログでジョー・サトリアーニ師匠の人となりを知ったんだけど、藤岡先生となんか凄く同系統の人種だと思った。飛行機事故で他界したランディ・ローズもそう。

「音楽の道を究める人」そう形容するのが似合うというか。

BABYMETALの3人も楽器は弾かぬが、歌を唄い音楽を体現するという意味においては、その道を究める人たち(プロ)だと思う。海外の音楽メディアやアーティスト、オーディエンスは、その辺りを肌感覚で正当に評価してるんじゃなかろうか?

海外でBABYMETALが高く評価されたり、今回の藤岡先生の訃報が世界レベルで駆け回る様を見て、この感覚は確信に変わりつつある。

それに比べて国内のメディア(特にテレビ)ときたら、相変わらずでガッカリする。世界レベルのBABYMETALの活躍をほぼスルーし、それを支える神バンドなど存在しないのも同然だ。これにはアミューズにも文句を言いたい。やっぱり本当のプロに対するリスペクトが足りないと言わざるを得ない。

日本はプロの音楽家・演奏家の社会的地位が低すぎると声を大にして言いたい。

藤岡先生の訃報が何故世界レベルで騒がれるのか?
BABYMETALと神バンドにどれだけの価値があるのか?

日本人はその理由を知った方が良いです。
そして音楽家をリスペクトしてほしいと願います。

20160403-1.jpg
関連記事
スポンサーサイト



Theme: 時事ネタ | Genre: ニュース
Category: BABYMETAL

コメント

No title

おはようございます

まだ藤岡さんのショックが抜けてない状態です(*´Д`)

ジョーサトリアーニ懐かしいですね
私が最初に買ったCDです
たまたまTVでBGMとして流れていていいなと思ったのがきっかけで買いました
スティーブヴァイやカークの先生ですよね
ランディーローズはオジーのボーカルがダメだなと思って聴いてなかったんですけど、一時期ザックワイルドとかレスポールの太い感じのギターが好きでそこからオジーを聴くようになって(ボーカルはほぼ聴いてないんですけどね)ランディーローズのギターを聴きました
ランディーローズがなくなる前はそうとうクラシックに傾倒していたみたいなので生きていたらどんな音楽やっていたのかなとか考えちゃいますよね
私はもうメタルを聴かなくなって10年以上たちます
ボーカルがちょっとなと感じるバンドばっかりで(声に飽きたのも大きいです)最後の方はフュージョンとかジャズ寄りのインストバンドばっかり聞いていました
小学生の時は、マイケルキスクやトニーハーネルなどクラシカルなスタイルをもつハイトーンボーカルが好きで、中学生の時はスティーヴン・タイラーとかちょっとハスキーなロック系のボーカルが好きで聴いていたのですが、高校生になるともうボーカルが聴けなくなりメタルもギターを弾くためだけに聴いている感じになっていきました
すぅちゃんの声はメタルを聴く私の最後の希望なんですよね
知って5年ちょっと、よく聴くようになって4年ぐらいになるんですけどまだ飽きない
飽きるどころかまだまだ何回も聴きたいぐらいなんですよ
どんなボーカルも2年もたたないうちに飽きていたのにこんなに長い間飽きないって初めてなんですよね
すぅちゃんが私と同じ日本人だから補正入ってるのかな?とか思ってみたり

私はテレビをほとんど見ないのでメディアでBABYMETALが扱われないことにはなんとも思っていないので、本人たちがメディアで扱って欲しいと思っているとしたら扱ってもらった方がいいのかな程度にしか思わないんですよね
音楽家に限らず世間的には評価が低く陽の目を見ない職業もたくさんあると思うのでどの職業にも言えることだと思います
みんなそれぞれの世界で一生懸命やってるし、それぞれの世界にもっと評価されていいすごいひとっていると思います
ただ芸能人はよくわからない芸能人でも人気があればちょっとしたことで注目されたりするので評価が低くメディアに扱ってもらってないひとがいるのが目立つのかなとは思います
サッカーや野球の選手などは金メダル取れなくても1試合勝っただけでもたくさん扱われたりしてるのに、日本でマイナーなスポーツの選手などは金メダルを取ったらちょっとの間はメディアは扱ってくれますけどちょっとたったら扱わなくなりみんな忘れますよね
正当な評価って基準がないから難しいですよね
けどメディアが扱わなくてもそれぞれの世界ではちゃんと評価されてるひとが多いと思うのでまだいいのかなとも思います

2018/01/12 (Fri) 07:55 | ドルヲタが嫌いです #- | URL | 編集
No title

こんばんは。本格的に冷え込み始めましたね。流石に-15℃はキビシイです(苦笑)。

藤岡さんのことは今でも整理がつかない状態が続いています。ホントに惜しい人を亡くしたと思います。

今回の事の報道に関しては海外メディアが日本のメディアよりも先に報じていたように思います。そして、レッチリやガンズ、ロブさんなど、今まで関わってきたバンドやアーティストからの追悼コメントもたくさん寄せられました。

BABYMETALの活動の影響もあると思います。でもそれ以上に藤岡幹大というギタリストがどれだけ素晴らしいギターを奏でてきたのかという証拠だと思いますね。

何も知らない日本のメディアは???だらけだったでしょうね。BABYMETALからのコメントもちゃんと訳していなかったくらいですからね。

藤岡さんの出した教本を昨日ちょっと調べてみたら、ロック、ジャズ、ブルース、はてはオールジャンルと言うものまで有りました。これは蝦夷METALさんの仰る通り、プロだからできることなんですよね。

藤岡さんを始め、たくさんのこうしたプロの支えがあって、今の日本の音楽が成り立っている事をもう少し多くの方が知る時になったんだと思います。

演奏家、作曲家、楽器のリペア、製作者、調律師、音楽に関わる人達はたくさんいます。そういう人達がちゃんと活動や仕事ができるようにしないと、あとが続かないと思いますね。

2018/01/12 (Fri) 21:34 | MUSIC #- | URL | 編集
ドルヲタ嫌い様

こんばんは~
初めてのCDがジョー兄ですか。オイラもジョー兄が好きでCDは7割方持ってます。ランディについては別のエントリーでそのうち書きますw

>マイケル・キスク
3月にZEPP札幌に来るんですよ!

メタルはオイラもしばらく聴かなくなってましたが、呼び戻してくれたのはBABYMETALです。ツボを抑えた曲のセンスとやっぱりすぅさんの歌声・存在感は大きいですね。
久々にMEGADETHの新譜買ったら、めっちゃカッコイイしキコ・ルーレイロのギターも良いし、メタルだって良いものは良いと再認識した次第です。

オイラが度々既存メディアを批判するのは、世の中で一番民衆への影響力があり、日本の場合はそれが日本と日本人を劣化させ続けているからです。だから今回をエントリーは音楽業界をネタにして、既存メディアのおかしさを読む人に気づいてほしかったわけです。

>それぞれの世界にもっと評価されていいすごいひとっている

そうなんです。NHKこそ国民から視聴料を強制徴収してるのだから、知る人ぞ知る偉人にもっとスポットを当てるべきなんですよ。NHKにはその責任がある。糞みたいな韓流なんて要らないんです。視聴率なんて気にしなくていいんです。

2018/01/12 (Fri) 22:49 | 蝦夷METAL #QvfgIWC6 | URL | 編集
MUSIC様

こんばんは~

>流石に-15℃はキビシイ
そんな気温なのですか!こちらは-10℃です。

>海外メディアが日本のメディアよりも先に報じていた
日本のメディアは海外でこれだけ反響があるから、あぁそんな凄い人なら乗っておくか、くらいの感じですよね。情報への探求心が全然足りてないんだと思います。メディアを名乗る資格あるんでしょうかね?

MUSICさんのご指摘通り、日本の音楽を取り巻く環境は本当に酷いと思います。海外の事情を知ると余計にそう感じますね。

ご存知かと思いますが、ドイツやオーストリアでは、クラシック奏者は国家公務員なんですよね。社会的な地位がきちんとある。そこまで厳密である必要は無いと思いますが、音楽演奏は基本ボランティアで~・・・みたいなノリは本当に止めてほしいですね。幼少から研鑽を積んできた演奏家に失礼だと気付いてほしいと思います。

2018/01/12 (Fri) 23:17 | 蝦夷METAL #QvfgIWC6 | URL | 編集

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する