fc2ブログ

MOAMETAL最高の生誕祭!

えぇLVにさえも行けなかったオイラは負け組です。仕方ないわ。バンドの練習とまる被りだったんだもの。でも、いいの。世の中には危険を顧みずFanCamをUPしてくださるメイトがいらっしゃったから。良い時代になったもんです。不正だ!などと目くじら立てないでくださいね。ファンじゃなければ何だか良く分らん映像なんだし。

にしてもだ!
MOAMETALの生誕祭は素晴らしかった!

20190710-1.jpg

酷い映像のFanCamでさえも素晴らしく感じたくらいだから、実際にライブに参加したメイトの皆さんの感動体験は言葉にできないレベルだったでしょう。参加された皆さん、おめでとうございます!

新たに披露された楽曲群も素晴らしかった。昨年のアレは何だったの?っていうくらい。もう自虐ネタはマジ勘弁です。どの曲も聴いた一発目で「良い曲!」と思えるくらいだから、相当なもんです。勿論ライブならではのエネルギーやステージ演出が加わるからこそ、さらに素晴らしく感じるんだろうけど。

特筆したいのはMoabangeeeeerrrrrから~のシャイニングスター(仮)!
MOAMETALがアコギを掻き鳴らして始まるこの曲の素晴らしさったら・・・

大歓声に鳥肌!
20190710-3.jpg

天に召された藤岡先生を弔うかのようなこの曲・・・
20190710-4.jpg

藤岡先生のアコギを取り囲み、祈りを捧げるかのような二人の巫女の華麗な舞い
20190710-6.jpg

天に届けとばかりに、時には優しく時には力強く歌い上げるSU-METAL
20190710-7.jpg

神バンドにも焦点を当てるステージ演出

昇天するかのようなギターソロの雄叫び

まるでミュージカルのよう・・・
いやそれを超える総合芸術・・・

藤岡先生は微笑みながら見守ってくれてたことだろう・・・
20190710-8.jpg

TEAM-BABYMETALの熱い想いがストレートに胸に突き刺さったよ・・・

ほとんどアナウンスをしないBABYMETALが、言葉で語る代わりにステージで自分たちの溢れる想いをようやく、本当にようやく全身全霊でファンの皆に伝えてくれたね。

これを涙無くして観ろという方が無理があるじゃないか・・・



そしてエンディングを飾るアルカディア。

軸足がメタルにあることを改めて示しつつ、サビでは合唱曲のように歌い上げ、踊りで喜びを表現しながら、神バンドの演奏と共に音楽の素晴らしさを全力で伝えてくれた。

なんと感動的な曲だろう。ここ数年エンディングはRORだったが、これはそれに代わるBABYMETALのNEWアンセムソングになるだろう。

全力でサポートしてくれた鞘師さん、藤平さんにもありがとうと言いたい。
とにかく全てが素晴らしかったです。

20190710-2.jpg

3rdアルバムが名盤になるのは恐らく確定。昨年の自虐ネタへの批判を踏まえて、まだ未発表の曲についても相当力を入れているだろうし、クオリティは1st、2ndを超えてくると思う。

ここまでやったんだ。ならば米国では、ほとんど約束されたようなビルボード初週上位という数字だけじゃなく、中身もきちんと評価され永く愛されるアルバムになってほしいね。
関連記事
スポンサーサイト



Theme: BABYMETAL | Genre: 音楽
Category: BABYMETAL

コメント

No title

アコギから始まる曲は良さそうですね
あの曲のファンカムを見て、これから出す曲は2人で成立する振りにしてくるんじゃないかな、って思いました
ふたりでやっていくと宣言しているのに、これから作る新曲まで3人前提の振付にするのって意味わからない気がしますしね

あと、わからない3人目は必要ないな、2人のままの方が圧倒的にいいなと思いましたね
前から言ってますけど、MOAMETALをもっと上手く使う方法を見つけて2人でやっていけばいいと思ってます
あのアコギの曲はふたりでも不自然じゃなかったから、ふたりでも違和感なくできるんじゃないかと、思います

最後の曲はアンセムになりそうですよね? 横浜で聞いたときは1曲目だったんですけど、かなりいい感じでした
あの曲は今後、IDZとかRORのような感じになるんでしょうね


去年発表された曲よりも良い曲多いので、本当にサポートの人選が残念です
2人でやってくれてるか、去年のサポートのうちのひとりだったら、Forumに迷うことなくいくんですけどね

2019/07/13 (Sat) 00:42 | ドルヲタが嫌いです(*'▽') #- | URL | 編集
LEGEND-M

現場で観させてもらいました。とは言え、並モッシュの後方でしたが苦笑。

シューティングスター(仮)と言っていますが、MOAさんSUさん2人の曲。ホントに素晴らしかったし、新たなステージにBABYMETALが行ったという感じをこの曲で受けました。2人体制ということで、僕は当初こういう感じですべての曲を作り直すのかなと思ってましたので、この演出は最高でしたね。そしてできるじゃんって思いましたね。

この時に思ったのが、今まではSUさん+MOAさんYUIさんという感じだったのが、SUさんとMOAさんという関係になったこと。つまりSUさんとMOAさんが同じ立場になったと感じたんです。BABYMETALはSUさん中心のユニットでした。これは間違いないでしょう。でも、これからはSUさんとMOAさんのユニットになったという感じがしました。

それだけ、MOAさんの存在感が凄かったです。天賦の才能を持っているのはSUさんだけではない。MOAさんも持っているんですよね。これに改めて気付かされた感じがしました。

表現者としてのMOAさんの存在は、今やBABYMETALに欠かせない存在になってます。昨年のダークサイドを経て、いろんなこともあってのことだと思いますが、すごい人だと思いました。

新譜は絶対的に名盤でしょう。今出てる新曲8曲もどれも個性的で、今までのBABYMETALではなかなか無かったタイプの曲だったりします。しかも当然のことながら捨て曲が無いですよね。特にシャンティ(仮)と呼ばれるインドMETALの曲は中毒性がありますよ。

これにSUさんソロもあるだろし、MOAさんソロ曲も期待したいです。できればSUさんMOAさんのツインボーカル曲があれば最高ですね。

2019/07/15 (Mon) 16:44 | MUSIC #- | URL | 編集
ドルヲタが嫌いです(*'▽')様

>これから出す曲は2人で成立する振りにしてくる
3人目のメンバーをあくまでもサポートとして固定するのならば、海外のフェスはともかく、このような重要な曲では使い分けしそうですね。

>MOAMETALをもっと上手く使う方法を見つけて
オイラは3人目の構成の方が安定感があって好きですが、おっしゃる通り2人構成でも良いかなとも思います。3人になるとYUIMETALの時のような分裂騒動になる可能性もありますしね。(YUIMETAL脱退理由は明らかになってませんけど、オイラはメンバー間の確執も原因だったりすると思っているんですよね)。
MOAMETALにはフェイクで弾くふりじゃなく、是非とも本気で弾いてほしいし、合いの手やユニゾンだけじゃなく、SU-METALとのハモりを是非とも聴かせてほしいです。

>本当にサポートの人選が残念
鞘師さん本人に罪は無いのでオイラ的にはもう少し長い目で見ても良いのでは?と思います。まぁ趣味趣向はそれぞれありますので、無理もイケマセンぜったい。少し落ち着いてから再度検討されてはみてはいかがでしょうか。海外となるとお金もかかりますし。

2019/07/15 (Mon) 21:14 | 蝦夷メタル #QvfgIWC6 | URL | 編集
MUSIC様

>現場で観させてもらいました。
なまら羨ましいーーーーーーーっす!

>これからはSUさんとMOAさんのユニットになったという感じがしました
現場で体験するとこのような印象がより強くなるんですね!

>表現者としてのMOAさんの存在は、今やBABYMETALに欠かせない存在
昨年、一昨年の辛い試練で物凄い成長を遂げましたよね。本当に凄い人だと思います。SU-METALやスタッフ、神バンドとの絆もより一層強まったのではないでしょうか。試練を乗り越え素晴らしいチームになりましたね。

>特にシャンティ(仮)と呼ばれるインドMETALの曲は中毒性がありますよ
ね!これ大好きです!オイラはPAPAYAよりこっち推しですw

>これにSUさんソロもあるだろし、MOAさんソロ曲も期待したいです。できればSUさんMOAさんのツインボーカル曲があれば最高ですね。
激しく同意です!!

2019/07/15 (Mon) 21:22 | 蝦夷メタル #QvfgIWC6 | URL | 編集

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する