fc2ブログ

TOOLの新作が遂にリリースされる!

日本ではその難解さゆえに一般的にはあまり話題にならないTOOL。ロック系のフェスで出演となれば、必ずヘッドライナーとなる超大物だ。オイラは後追いのファンなんだが、食わず嫌いせずにもっと早く聴いてみれば良かった。そう思えるほどの滅茶苦茶クオリティの高い音楽をやっているバンドだ。

やっている音楽はプログレッシブメタルだが、DreamTheaterとはまったく異なる。DreamTheaterはひたすらに演奏技術、特に一糸乱れぬ超絶技巧系に特化し、まるでゲームミュージックの如き人間味を排除するような音楽性。それに対しTOOLは、超難解なリズム、ダークなギターリフ、複雑な曲展開で聴くものをTOOLワールドに引き込んでゆく。ハマると信者になること請け合いだ。

オイラ的には、ロバートフリップが70歳オーバーとなったKingCrimsonの正統後継者だと思っている。

最初に「もっと早く聴いておけば良かった」と書いたが、BABYMETALの3rdアルバムを3年待たされた辛さを考えると、後追いで良かったとも思う。なんせ1990年にバンドを結成以来、出したアルバムはたった4枚。しかも5年毎のリリース。最後に出したアルバム「10,000 Days」が2006年。それから13年!!も待たされて続けていた訳だ。BABYMETALの3年なんざ可愛いもんだと言わざるを得ない。古くからの熱いファンは苦悩の日々を通り越して、何か別の境地に達していたのではなかろうか?

そのTOOLがようやくNEWアルバムをリリースする。TOOLファンの皆さんおめでとう。後追いファンのオイラも嬉しい。それにしても米本国でも注目度は凄い。NEWアルバムのリード曲の再生数は、公開2週間で900万回に迫る勢いだ。

▼新曲も由緒正しいTOOLワールド全開だ


とにもかくにも楽しみすぎる!

関連記事
スポンサーサイト



Theme: HR/HM | Genre: 音楽
Tag: TOOL
Category: 楽器・音楽

コメント

TOOL初めて聴きました。

いつも情報仕入れている音楽ニュース系サイトでもTOOLの新譜は話題になっていましたが、11年ぶりですか。すごいですね。僕もなかなか新譜を出さない好きなギタリストでEric Johnsonという人がいるのですが、その人でも7年でしたね。

で、リンクしてあった動画聴きました。すごい良いです。確かにドリーム・シアターとは違う方向のプログレメタルですね。ドリーム・シアターも良いのですが、TOOLの方はじっくり聴きたい感じですね。

で、この新譜をHMVやAmazonやタワレコで検索したのですが、初回生産限定盤しかなくて、しかも1万円オーバー。何やら動画プレーヤーがついているらしいです。通常盤が今の所扱ってなくて、DLか定額配信で聴いてということなんでしょうね。

2019/08/24 (Sat) 19:03 | MUSIC #- | URL | 編集
MUSIC様

>Eric Johnson
ジョー・サトリアーニ主宰の初期のG3にも出演してましたよね。柔らかい音色のフルピッキングがとても上手いギタリストと記憶してます。彼も7年待たせたのですね(汗)

>TOOLの方はじっくり聴きたい
変拍子をしつこいくらいリフレインするのが、TOOLの哲学というかお得意の手法なのかなと思います。これがプリミティブな原住民的な音楽とか、宗教的なものを感じさせるのかもしれませんね。

>初回生産版
そうなんですよ!謎のプレイヤーも興味津々です。

2019/08/25 (Sun) 09:13 | 蝦夷メタル #QvfgIWC6 | URL | 編集

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する