それにしてもツアーが進むに連れてオーディエンスの盛り上がりも大きくなって、大したもんだなと毎度ながら思う。日本人であること、メタルというジャンルであることから、爆発的なブレイクは難しいかもしれないけど、今後も地に足をつけた活動でファンを確実に掴んでいってほしい。
さてエントリータイトルの「METAL GALAXY」のアルバムレビューをしてみよう。楽曲個別の評価はよそ様に任せて、オイラなりの視点で書かせていただく。
結論から先に書こう
これは日本人の気質・文化、そしてTEAM-BABYMETALだからこそ創作できた傑作だ!
曲単体では低評価になりそうなものも混在しているが、全曲を続けて聴き終えた時、トータルですげー!!と感嘆させられる、ある意味で不思議で斬新な作品だ。
普通のアルバムは、中には捨て曲もあったりする。名盤と云われるものでも、中だるみを感じる部分が多少はあったりするものだ。だがMetalGalaxyにはそれが全く無い。人によって感じ方はそれぞれだが、少なくともオイラはそう感じた。
狂った曲、祭りな曲、シリアスな曲、感動する曲が巧みに緩急をつけながら現れ、楽しく飽きずに聴かせくれる。そして最後には感動までさせられるのだ。KagerouからArkadiaへ至る流れなどは本当にお見事。こんな作品は過去に出会った事が無いし、それをできる、或いは許されるのはBABYMETALだけじゃないか?とすら思わされた。
もう一つ重要なことは、BABYMETALといえばビジュアルとダンスも絡めるからこそ素晴らしい、と評価されてきたが、このMetalGalaxyは音楽だけで十分に評価されるべきレベルであることだ。軸足をメタルに置きながら、アイドル云々、ジャンルが云々、といった括りを大きく飛び越えてしまった、と言って良いだろう。
KOBABYEMTALを中心に、よくぞここまで妥協無く究極までに拘り、練り込んだなと思う。また制作陣の「ファンを3年半待たせたことに対する精一杯の誠意」を強烈に感じさせる渾身の1枚になったとも思う。
業種は違えど同じクリエイティブな仕事に携わる人間として、ここまで出来る才能と達成した成果を妬ましく思う気持ちも微かにあるけれど、ここはただただ拍手喝采を送りたい。本当に凄いなぁ。
垣間見える苦労
アルバムにはElevatorGirl等、3分で終わる曲が幾つか含まれる。これらは単体で聴くと正直言って微妙だ。以前から何度か書いているが、やっぱり物足りないのだ。恐らくプロモーション上の都合を営業サイドから押し付けられた(米国のラジオでかけてもらうには3分の曲が必要という慣習)ことで、歪められた結果であろう。創作活動を阻害するのは、いつの時代も商売優先の体制である。モノを作れぬ営業がそんなに偉いのかね?と思う。
しかしTEAM-BABYMETALは、そこをトータルコンセプトにして全体を通して聴かせる造りにすることで、クオリティ低下を回避した。また、このような工夫は副次的な効果をもたらすことにも繋がった。アルバムを何度もループして聴きたくなるのである。このアルバムを沢山聴いてもらうための、素晴らしい工夫だと思う。
海外でどれだけウケるかどうかは未知数だけど、これだけの苦労をしたのだから、正当な評価がされるといいな。
オモチャ箱を一つにする歌声
SU-MOAがオモチャ箱と称するバラエティに富んだ楽曲群は、一歩間違えるとゴチャゴチャのごった煮だ。しかし様々なタイプの楽曲をSU-METALによる見事な歌い分けで、ゴチャゴチャだけどBABYMETALらしい統一感とクオリティを持たせたい、という矛盾した課題を解決してしまった。
もちろんKOBAMETALのプロデュースや楽曲制作陣の才能・努力・拘りがあればこそだが、その高度な要求に応えられるSU-METALはやはり只者ではない。欲を言えば、もう少しMOAMETALにも歌に絡んでほしかったが、これは4tnのアルバムの楽しみにとっておこう。
それにしてもSU-METALの歌の素晴らしいことよ。
以前のエントリーで「スタジオではSU-METALの歌声を上手く引き出せてないのでは?」といった趣旨の事を書いたが、今回のアルバムではかなりそのあたりを改善したと思う。もちろん、加工のし過ぎで生々しさが半減してしまっている部分も多々あるが、それは未来をテーマにしていることもあり仕方ない。だがそのようなテーマを踏まえつつも、SU-METALの力強い歌声を最大限活かす曲も用意された。SU-METALもまた大きく成長したようで、スタジオで表現力豊かに、そして全力で歌えるようになった。
特にShine。静かに始まるこの曲。徐々に盛り上がりクライマックスとなる「眩い光が僕らを照らすから」のところは本当に本当~に鳥肌モノである。こんな辺境の地のブログを読んだそこのあなた。あなたがBABYMETALを聴いたことが無いなら、せめてこの曲だけは試してみてほしい。それくらい素晴らしいので。ていうかアルバム買おうぜ!
いつもは必ず文句だらけのオイラだけど、今はただただ賞賛したい気持ちで一杯だ。
評価:★★★★☆ 4.5/5
※曲単位の破壊力は微妙なものもあるのが☆半個のマイナス要因
※1枚目だけなら70点、2枚目だけなら85点、2枚合わせると200点
※ゴリゴリのリフがメインの曲、泣きのギターソロ曲が含まれていたら300点だったかも
オマケ
最初はTheOne版だけにしようと思ったけど、SU-MOA二人の新たな門出のお祝いとエールを兼ねてSUN版とMOON版も買った。SUN版とMOON版のアートワークは、PCで見るよりも実物の方がずっと素晴らしい。実物見たらジャケ買いしたくなると思う。

- 関連記事
-
-
吉田直記アナの分析が鋭い 2016/02/09
-
CD「BABYMETAL “2015” ~新春キツネ祭り~」再レビュー 2015/10/27
-
BABYMETAL:SU-METAL(中元すず香)の精神的才能 2016/05/28
-
BABYMETAL:緊張しない・気持ちいい星人・その補足 2016/06/19
-
BABYMETAL:横アリ擬似参戦記!その2 2015/12/28
-
小さなギターの巨人が逝く 2018/01/09
-
BABYMETAL:2023年春SU-METALの歌声が到達した領域 2023/03/12
-