fc2ブログ

今一度振り返る伝説のソニスフィア

おはこんばんちは!蝦夷メタルです!

 今回は昨年7月のソニスフィア出演の衝撃がどれほどのものだったのか、オイラなりに感じたことを今一度書き残したいと思います。

▼BABYMETALの出演がアナウンスされたソニスフィアの公式HP
sonisphere_bm001.jpg

 「BABYMETALがソニスフィア出演」の報を受けた時、ベビメタラーたちはこれから何か凄いことが起きるかも?とザワつきはじめました。なんせメタルの本場のフェスです。金を払えば出演できる、という類のモノではありません。出演できるだけでも快挙だったんです。

 それと同時に不安も過ぎりましたね。というかむしろ不安の方が大きかったような気がします。屈強なアングロサクソンたちが「メタルを侮辱した!」などと暴動を起こすんでは?とか、そんな場所にベビメタちゃんたち危険すぎるだろ!?みたいなね。

 あの当時のBABYMETALのポジション・海外メディアでの扱いは、アジアのちょっとした変わり種が出てきた程度の認識だった筈です。ソニスフィアに登場することになったものの、当初の予定ではテントステージという扱いでした。

 ところが・・・

 ソニスフィア後に予定していたライブのチケットが即ソールドアウト。急遽会場をより大きなForumに変更しチケットを追加発売したものの、それもすぐにソールドアウト。そのような現地の反響を受けたソニスフィアの運営が、なんと異例のメインステージ昇格に大抜擢したのです。出演するだけでも大したもんなのにメインステージですよ!?メイデンと同じステージですよ!?ベビメタラーたちは皆ギョエェ~!ってな感じでした。

 で、当日。ソニスフィアのメインステージは、予想通りBABYMETALにとって完全なるアウェイでした。お目当てはこの日のヘッドライナー、アイアン・メイデン。お昼時だし人も集まらないだろうとの予想が大半でしたね。そして以前のエントリーでも紹介した通り、受け入れられないパフォーマンスをすればオーディエンスからはペットボトルの雨あられ、という条件です。

▼こんな恐ろしい武者修行をさせるとかKOBAMETALはマジ鬼でしょ!
sonisphere_bm002.jpg

 オイラもギター弾く人なんですど、もし自分があの舞台に出ろと言われたら、まぁまともに演奏なんてできませんわね。緊張しすぎて心臓バクバク、足はガクガク、手は汗でベチョベチョになって、チョーキングしたら滑りそう。まともにステージパフォーマンなどできるはずもなく、間違いなくペットボトルぶつけられてましたね。

▼こんなん見せられたらそらビビるわ!


▼そんな心配をしているところに現地からTwitterの画像が。スゲー人が集まっている・・・どうなっちゃうのよ・・・。
sonisphere_bm003.jpg

今度はこんなTweetが・・・

@savage_headbang 33秒
去年のラウパよりアウェー感なし!!!!

ふぉーーー。

こんな感じで、時折送られてくる現地のTweetが2chに貼られるたびに、そこに集ったベビメタラーたちはドキドキ止まらな~い状態を繰り返していたのです。

▼そうして今か今かと待ちわびていた現地の映像がこちら


彼の地で静かに始まるピアノの調べ。大型のスクリーンにはすぅさんの後ろ姿。そこでカメラが切り替わり、日本国旗を持った通称日本兵が。それに反応し盛り上がるオーディエンス。
sonisphere_bm004.jpg

すぅさんが憂いの表情を浮かべながら「ルルル~♪」と口ずさむ。
sonisphere_bm005.jpg

一瞬の静寂をおいて、ハイハットのカウント、そしてギターのリフが炸裂!スクリーンに映ったのはWOD!それも2つだ!正に目を疑う光景!!
sonisphere_bm006.jpg

ゆいもあが踊り、すぅさんの爆音を切り裂く歌声が鳴り響く!

1番のサビが終り間奏へ。
スクリーンに映ったすぅさんは・・・


笑っていた・・・
sonisphere_bm007.jpg

あんたはスラムダンクの流川ですか?
rukawa.jpg

屈強なアングロサクソン・マジメタラーたちを手なずけ勝利を確信した女王の微笑
sonisphere_bm008.jpg

そして2番のサビの終り「キミを守るから~」すぅさんのハイトーンボイスが突き抜ける!(※ここだけはプロジョット)
sonisphere_bm013.jpg

そこにはもはや言語の壁は取っ払われていました。すぅさんの素晴らしい歌声に対して純粋な喝采がオーディエンスから沸き起こり、沢山のメロイックサインとキツネサインが掲げられたのです。
sonisphere_bm009.jpg

ギターソロが終りクライマックスへ。これぞメタルの様式美とばかりに、曲の転調に鋭く反応するオーディエンス!
渾身のヘドバンでリフを刻む小神様!
sonisphere_bm014.jpg

エンディングは「ウィーアー!」「ベビーメタル!」の大合唱
sonisphere_bm011.jpg



そしてスクリーンに映し出されたのは、



遥か後方の豆粒のようなオーディエンスまで手を挙げている光景でした。漫画の世界の想像を遥かに超えていました。往年のバンド少年&少女たち(オッサン&オバサン)は目撃したのです。それは涙が止まらない感動的な奇跡の瞬間でした。
sonisphere_bm010.jpg

BABYMETALが立ち去る時オーディエンスからは「One more Song!」の大合唱!
sonisphere_bm012.jpg


BABYMETALが掃けたあと、司会者が最初に言った言葉は


「Holy Shit!(なまらすげーなBABYMETAL!)」


こんな凄いことを、小柄な3人の中高生と4人の神バンドが、実力で成し遂げたのです。
この歴史的な瞬間に立ち会った人達は本当に幸せでした。


したっけ、SEEEE YOUUUU !!!!




▼よろしければポチっとお願いします
 FC2ランキングバナー
関連記事
スポンサーサイト



Theme: HR/HM | Genre: 音楽
Category: BABYMETAL

コメント

No title

こんばんは。この時の事よく覚えています。個人的に、「ソニスフィアの奇跡」と読んでいます。当時、ソニスフィアがどんなフェスで、どういう状況なのかよくわからないまま、ファンカム動画を見ていたと思います。8月頃にソニスフィアのIDZの公式動画がアップされましたが、いま見ても何故か胸が熱くなってしまいます。まさに奇跡の瞬間を目にしたということなのかもしれません。この後の活躍を考えると、明らかにソニスフィアがターニングポイントの一つと言っていいですね。

2015/10/02 (Fri) 22:00 | MUSIC #- | URL | 編集
Re: No title

★MUSIC様
おはようございます。コメントありがとうございます(^^)

>8月頃にソニスフィアのIDZの公式動画

オイラは胸が熱くなるどころか涙が出てきてしまいます。人前では観れないです(^^;;
ソニスフィアのメインステージ昇格は国際舞台での最初のターニングポイントですよね!

2015/10/03 (Sat) 08:50 | 蝦夷METAL #- | URL | 編集
No title

海外の大きなフェスに参加したのがソニスが最初でよかったね
他の所から始めてたらまた違う展開になってたと思う

2015/11/19 (Thu) 18:11 | #- | URL | 編集
★名無し様

コメントありがとうございます。

そうですね、ソニスのしかもメインステージというのは凄く大きなポイントになっていると思います。もしもサブカル系のイベントだったら、今現在のような評価にはならなかったでしょうね。

2015/11/19 (Thu) 23:52 | 蝦夷METAL #QvfgIWC6 | URL | 編集
No title

’なまらすげーなBABYMETAL!’
北海道のかたですか?
私はsonis映像でbabymetalのファンになりました。
何度見ても本当に凄い。

2015/12/12 (Sat) 09:09 | #- | URL | 編集
★No title様

コメントありがとうございます!
はい北海道民ですw

この映像に日本の音楽史に残るもの、いや残すべきものだと思います。
機会があればこの偉業を地上波でノーカットで放送してほしいです。

2015/12/12 (Sat) 10:20 | 蝦夷METAL #QvfgIWC6 | URL | 編集

リアルに当時のことが、よみがえりました!
わたしも、あの時、ツイッターなどにリアルタイムで、張り付いていました!

2016/05/03 (Tue) 10:36 | あき #amXlFcx2 | URL | 編集
あき様

はじめまして、コメントありがとうございます(^^)
あの時のドキドキを感じていただけて嬉しいです!

現地オーディエンスの反応を知った時のカタルシスは、それこそ一生に数回あるかどうか、くらいのものだったと思います!我々はホントラッキーでしたね!(^^)

2016/05/04 (Wed) 10:08 | 蝦夷METAL #QvfgIWC6 | URL | 編集
No title

ソニス出演のニュースをネットで見たときから心配の種になり、
そしてメイトに成り上がりました。

あの日、昼過ぎからドキドキしながらその瞬間を、
ツイッターと2ちゃん実況を開いて待ちました。

始まったというツイートと実況を見た瞬間から、
頭に血が上り、無事という文字を追っていましたが、
途中で、受けてるみたいという文字が見え始め、
なんだか大成功してるらしいという実況に、
画面を追う目が涙で曇ってしまいました。

それからレディ・ガガのオープニング・アクトやらヘヴィーモントリオールやら西海岸ツアーやら帰国直後のサマソニやらを、
ひたすらネットで追う日々でしたが、
その頃からやっとYouTubeに鮮明な動画が流れてきて、
最後の「One More Song」と、
司会者の「なんてベイビーたちだ!」(なんまらでなくて済みません)
が未だに耳にこびりついて消えません。

2016/05/15 (Sun) 10:19 | おぢさま #- | URL | 編集
おぢさま

はじめまして、コメントありがとうございます!
せっかくコメントをいただいたのに返信が遅れてしまいすみません。

2年前のあのころは本当に熱かったですよね。十代の若い子がメタルというジャンルで、世界の未知の領域にチャレンジし、そして成功するという、作り物のドラマのような実話をリアルタイムで追えた我々は本当にラッキーでした。

その成功物語は、今もなお現在進行形で続いているというのも凄いですよね。こんな日本人にとっての宝物のようなBABYMETALを今後とも見守っていきたいものですね!

2016/05/20 (Fri) 00:07 | 蝦夷METAL #QvfgIWC6 | URL | 編集
引用させていただいています

当時の不安な気持ちとか蘇ります。
ペットボトルの映像とか先に知っていたら、もっとビビリながらだったと思います。
司会者が最後にholy sit!って言ってたんですね。
馬鹿にされてるっておもってたけど、誉め言葉だったんですね。知らなかった。

2017/09/11 (Mon) 01:02 | babymetalkon #- | URL | 編集
babymetalkon様

はじめまして!
引用ありがとうございます!

>司会者が最後にholy sit!って言ってたんですね

さらにその後に「次はアンスラックスだぜ!」って言ってます。スラッシュメタル四天王のアンスラックスですよ。メタル好きとしては、この名前を聞いて如何に凄いステージに立ったのかと改めて実感します。

2017/09/14 (Thu) 00:04 | 蝦夷METAL #QvfgIWC6 | URL | 編集

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する