蝦夷METALです!
FUNKOからベビメタ人形が発売されるそうで、一般でもちょっと話題になっているようですけど、オイラは仕事が忙しい上に風邪をこじらしてしまい、そんなもんに構ってる状況ではありませんでした。
▼只今話題のベビメタ人形

▼こちらがFUNKOの作者さん。メタラーで熱烈なベビメタラーだそうですw

●A!SMARTで予約受付開始されてます
http://www.asmart.jp/Form/Product/ProductDetail.aspx?shop=0&cat=100131&swrd=&pid=10009616&vid=
さて本題。
先日A!SMARTから届いたLIVE CD「BABYMETAL LEGEND “2015” ~新春キツネ祭り~」をようやく聴いたので、簡単にレビューしますね。
▼一貫したアートワークはIINE!

結論を先に言うと、あわだまフィーバーの公式音源のためにお金を払ったようなもんでした。決して褒められる音ではありませんね。音が拡散しすぎてグチャグチャ、というのが一番最初に受ける印象です。音質調整されたどこぞのブート音源とどっこいレベルです。ファンクラブ限定商品なのはそれが理由では?と疑ってしまいます。
デカい会場の音をまとめるのって凄く難しいのかもしれません。そう考えると、テッド・ジェンセンが手がけた「LIVE AT BUDOKAN~RED NIGHT~」の、低音がちょっと弱めだけれどもクリアで耳なじみの良い音質は、改めて評価されるべきデキなんだなぁと思いました。
![]() | LIVE AT BUDOKAN~RED NIGHT~(通常盤) 新品価格 |

すぅさんの歌も、今回に限っては手放しで褒められるデキではありませんでした。だからこそ逆にライブらしいとも言えるけれども。ただし森先生曰く「ストイックな中元」です。本人的にも決して納得していなかったのでしょう。その後、改善のために相当トレーニングを積んだのだと思われます。ワールドツアーやZEPP札幌では素晴らしいパフォーマンスを披露してくれました。どこぞの巨大勢力とはモノが違いますね。ホントプロですわ。
▼オマケ。iTunesにインポートしたところ。

BABYMETALはアイドルなんですか?メタルなんですか?
これを見る限りジャンルはMETALです!!
SEEEEEEEE YOUUUUUU !
▼よろしければポチっとお願いします


- 関連記事
-
-
BABYMETAL:緊張しない・気持ちいい星人・その補足 2016/06/19
-
UXの観点からBABYMETALを分析してみる 2015/07/17
-
BABYMETAL:レディング&リーズ感想 2015/09/02
-
BABYMETALの全米進出が本気な件 2016/02/17
-
プロフィール画像更新 2015/11/29
-
BABYMETAL2019年の総括と2020年の展望 2020/01/04
-
BABYMETAL:操り人形から真のメタルスターへ 2016/05/14
-
スポンサーサイト