fc2ブログ

BABYMETAL:2ndアルバムはBillboard200の何位に食い込めるか?

おはこんばんちは!蝦夷METALです!
今シーズンの札幌の冬はとても寒いですね。

BABYMETALの2ndアルバム発売まで、あと2ヶ月となりました。ていうかまだ2ヶ月もありますね。それを待つメイトを喩えるならば「干ばつにあえぎ恵みの雨が降るのを祈り続けるドM集団」といえましょう。

20160130.jpg

さてこの2ndアルバム、注目されるのはなんだかんだ言いつつ、Billboard200でどこまで食い込めるのか?ということじゃないでしょうか。順位なんて関係ねー、っていう考え方も勿論あるけれども、やっぱり気になっちゃうのは否定できないと思う。

近年のBillboard200は次のように集計されるそうです。

  • CD、レコードなどフィジカル売上

  • ダウンロードなどデジタル売上

  • アルバム収録曲単体のデジタル売上

    • アルバム収録曲の10曲分がアルバム1枚の売上としてカウントされる

  • Spotifyなどオンデマンドストリーミング再生回数

    • ストリーミング再生1500曲分をアルバム1枚としてカウント

    • アルバム収録曲が個別に再生された場合、10曲分再生でアルバム1回の再生としてカウント


このような集計方針でオイラが注目するのはストリーミング回数。BABYMETALの楽曲といえば捨て曲が無く、どれも凶悪な中毒性を持っています。2ndも1st同様のクオリティなら、現在開示されている楽曲だけでも相当なものだから、ユーザー数は限定的といえどもかなりのリピート数を期待できると思います。

一方、5月、7月から始まる全米ツアーのチケットセールス状況はどうでしょうか。以下は1/30現在の状況です。

  • 5/13(金)Chicago, IL / House of Blues
    • ソールドアウト。モッシュピットは313ドルまで高騰中(ノ゚д゚)ノ

  • 7/15(金)The Wiltern, Los Angeles
    約4000のキャパのうち、モッシュピットソールドアウト。2階シート席もリセールシート50未満でソールドアウト寸前(ノ゚д゚)ノ

どちらも昨年、一昨年ライブを行った地。BABYMETALの名前が確実に浸透している様子。シカゴは米国における聖地になるかもしれませんね。ロスは日本文化への理解が進んでいる地とはいえ、それでも4000のキャパを埋めるのは凄いと思います。欧米ではイギリスに次ぐアウトブレイク地域になりそうな気配です。

他の会場はまだまだ空きがあるようです。さすがは広大な国土を持つ大国。基本的に自分の国が全てで、異国文化にあまり興味の無い人が多数と云われる米国です。いくらYoutubeを通じて広がりつつあるとはいえ、知名度・人気はまだまだ限定的ということです。Youtube-Artist-insightsで、BABYMETALの都市毎の閲覧数を調べてみると、より具体的に見えてきます。

▼トップ10(2016.1.30現在)
1.Osaka, Osaka Prefecture, Japan
4,567,805 total views

2.Yokohama, Kanagawa Prefecture, Japan
3,652,792 total views

3.Nagoya, Aichi Prefecture, Japan
2,693,532 total views

4.Minato, Tokyo, Japan
2,041,270 total views

5.Fukuoka, Fukuoka Prefecture, Japan
1,663,756 total views

6.Saitama, Saitama Prefecture, Japan
1,586,036 total views

7.Sapporo, Hokkaido Prefecture, Japan
1,510,899 total views

8.Shinjuku, Tokyo, Japan
1,430,668 total views

9.Mexico City, Federal District, Mexico
1,135,835 total views

10.Chiba, Chiba Prefecture, Japan
1,047,992 total views


ベスト10に米国の都市は1つも出てきません・・・。
全米1位(全体23位)の地はニューヨーク。840万人もの人口を誇るも、総閲覧数は445,283views、人口200万人の我が街札幌の1/3以下。人口比率なら1/14しか見てない計算です。ちなみに全米2位(全体35位)は人口388万人、296,052viewsのロサンゼルスでした。デカいなメリケン!攻略は大変だわ!と思ってしまいます。

このような数値からも、米国におけるBABYMETALの知名度はまだまだ限定的であることが分かります。またYoutubeによるプロモーション効果も、インターネットという能動的に情報を収集する必要があるメディアという特性から、こちらも限定的だといえます。やはりテレビ・ラジオといった受動的メディアで扱われるかどうか?がカギになるでしょう。そしてそういうメディアで扱ってもらうには、質の高いライブを継続的に行い、その評判を口コミで広めてもらわなくてはいけません。米国はとても広大ですから、色々な場所でライブをやって話題を提供し、コツコツと新規ファンの獲得を目指すのが結局は王道、となるのだと思います。

勿論MVは無いよりはあった方が良いに決まってます。テレビ、Youtubeどちらも映像が必要ですし、またMVにはライブ映像には無いユーザー体験を与えられるモノでもあるので。ギミチョコ!の外人のリアクションなどは良い例でしょう。GIVE MEの文字+デスボイスで目を丸くする場面など、相当なインパクトを与えていると思います。



と、まぁ色々と書きましたが、コアなファンの数もそれなりにいます。一説によれば米国におけるBABYMETALの潜在ユーザーは5万人といわれており、この数字は昨年12月1週目5位にランクインしたテイラー・スウィフトの「1989」6万枚(5位)に肉薄します。もしも潜在ユーザーのうち半数が購入し、持ち前の中毒性によりストリーミング再生が活発化すれば、50位以内という成績はそれなりに現実味を帯びてくると予想します。

仮にそれが実現し、且つその後も全米ツアーをコツコツ継続、さらにMOAYUIが高校卒業する頃にもう一押し仕掛ければ、人気・知名度共にパンデミックを起こすかもしれませんね。

METAL RESISTANCE(通常盤)

新品価格
¥2,500から
(2016/1/16 13:31時点)



METAL RESISTANCE(初回生産限定盤)(DVD付)

新品価格
¥3,500から
(2016/1/16 13:29時点)




SEEEEEE YOUUUUUUU !!!!!!!!




 FC2ランキングバナー
▼押していただけると励みになりますm(_)m
関連記事
スポンサーサイト



Theme: BABYMETAL | Genre: 音楽
Category: BABYMETAL

コメント

No title

こんばんは。寒い日が続いてますね。体調大丈夫ですか?恥ずかしながら、先週は寝込んでおりました(苦笑)。会社も休んでずっとウィルスと戦っておりました。今はなんとか回復して通常の生活を送っています。インフルも流行っていますし、気をつけてくださいね。

さて、本題ですけど、ランキング気になりますね。もちろん本国米国Billboard総合チャート。現在発表されているUSツアーの日程を見ると、細かく周るように組んでますから、本腰を入れてきたなと思います。もちろんプロモーションも行うでしょうから、ランキング期待できるかなと思います。定額配信の方が気になりますね。今のところGooglePlayだけですよね。範囲を広げるのか、アデルのように限定的にして、CDに比重を置くのか気になります。

昔、「上を向いて歩こう」のアメリカ進出のことをNHKで放送してたことがあって、実はかなり戦略的にプロモーションを行っていたというのを覚えています。特にラジオ局は重視していたようです。現在でもアメリカでのラジオ・ケーブルTVは重要な所ですから、そこは押さえながら展開してくと思います。どちらにしろ4月が楽しみデスね。

2016/02/01 (Mon) 21:32 | MUSIC #- | URL | 編集
★MUSIC様

こんばんは!
オイラの体調は大丈夫です!っていうかMUSICさんの方が心配です(オロオロ・・・)

>今のところGooglePlayだけですよね

然るべきタイミングを見計らっているのかなぁと思います。なんせ米国は広いですし、ラジオに変わるツールとして見ているのかもしれませんね。

>「上を向いて歩こう」

そうだったんですか!知らなかったデス!
4月は本当に楽しみですね!

2016/02/02 (Tue) 23:58 | 蝦夷METAL #QvfgIWC6 | URL | 編集

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する